デジカメ作品コーナー

 ここの作品たちは、自分(Kitao)が、わりとおもしろく撮れたなぁと思った作品を、展示しています。

撮影機器…FinePixF700,FinePix6900z,FinePix40i
(F700,6900zで撮った写真は明記。明記していないものは40iで撮った写真です)

※基本的にレタッチ(デジタル加工)はしていません。(した場合は明記)

下の作品名をクリックしてください。
左のウィンドウに、写真が表示されます。
マークの写真は新作写真です。

「空へ向かって」
(空へ向かってGO!!)

「変わり目」
(ほうずきの美しい瞬間に出逢いました)

「にぎわう公園」
(所沢の航空公園です)

「子猫の昼寝」
(白い子猫に出逢いました)

「シャイなてんとう虫」
(緑と赤のハーモニー)

哀愁ただよう競馬帰り」
(哀愁ただよう背中たち)

「なんとも美味そうな花」
(和菓子のような花に出逢いました)

「元気なひまわり」
(車道で元気に咲いていたひまわりです)


「穏やかな川」
(埼玉県新座市に流れる黒目川です)


「風船みたいな植物」
(黄緑色がとても綺麗な植物です)


「西武池袋線の脱線事故」
(おまわりにおこられました(^^;)


撮影機器ここから上F700
ここから下6900z

「ピンク色の花」
(綺麗な花に出逢いました)


「細いものには、つかまれ」
(いろんな色を持っている糸トンボ)


「顔長さん」
(顔も長けりゃ目も長い。全部長い)


「がんのつけあい」
(カマキリとがんつけ勝負をしてみました)


「シジミチョウの表情2」
(よく見ると口もちゃんとあります)


「シジミチョウの表情3」
(食事中)


「競馬場も紅葉」
(秋の競馬場は、いろんな色が)


「青い空・緑の芝」
(たまには風景写真も)


「命がけで激写!!」
(木の穴がミツバチだらけ!)


「カラスが鳴くから帰りましょう

(台風過ぎて、昼から夕方へ)


「コガネムシの愛情
(暖かい一場面です)


「コガネムシの愛情
〜番外編〜

(下ネタごめんなさい)


「小猿の惑星」
(小猿かわいすぎでした)


「小猿に裏拳」
(裏拳喰らって小猿ピンチ!)


「兄貴、実は・・・」
(小猿にも悩みはあるさ)


「大きくなれよ」
(小猿シリーズ完結編)



撮影機器ここから上6900z
ここから下40i

「水牛」
(ど迫力!)


「かたつむりは発見できず」
(あじさいです。)

「小っさな咲き残り」
(桜です。)

「のんきな鴨ファミリー」
(のんびりした気分にさせてくれます。)

「のらねこのおやすみ」
(近所の野良猫です。かわいいっす。)

「のらねこが起きた」
(起きたっす。)

「かくれんぼしてるつもり
(シマウマよ、それじゃすぐ見つかるぞ。)

「おーい引かれるぞ!」
(ライオン夫妻ピンチ!)

「放し飼いの孔雀」
(多摩動物園は、くじゃくが放し飼い!)

「鳩止まりすぎ」
(浅草寺にて。ものすごい数の鳩でした。)

「浅草寺」
(外国の方もたくさんいました。)

「浅草駅のおもちゃ屋」
(白昼堂々で面白かったので(笑))

「夕釣り」
(石神井公園にて。釣り師です。)

「パドックの雰囲気」
(真ん中下方に光るものを発見!(^^;)

「小さな愛情」
(虫の心が感じられる一場面です。)

「生命の力強さ」
(近所の畑で発見。思わず撮りました。)

「シジミチョウの表情」
(2cmの小さなチョウを撮ってみました。)

「レース前の気合い」
(騎手の表情を、ズームで撮ってみました。)

「和やかな大井競馬場」
(女性鞍上の誘導馬が華やか!)

「黄色い花の魅力」
(なんだか不思議な魅力があります。)

「夕焼け」
(近所のグランドから撮ってみました)

「のこぎり草の花のかわいさ」
(一輪の花とは別の美しさがあります。)

「ハムシのおやつ」
(花の蜜も美味しそう。)

「ハチのおやつ」
(撮るときに、スリル満点。)

「クマンバチのおやつ」
(死を覚悟して、撮りました!(大げさ))

「ちびスパイダーマン」

(何枚も撮ってやっと、撮影に成功!)

「青光りする塔」
(怪しく光っている塔を撮ってきました。)

「青光りする塔のてっぺん」
(塔のてっぺんをズームで撮りました。)


感想などありましたら、
ここ(感想掲示板)
よろしく お願いします。

ホームヘ戻る
 

このページへのリンクはフリーです。

『想い出農園』の写真、および文章
などの無断転載は禁止します。

Copyright(C)2000-2003 Kitao Nakamura.